コーティングに使う溶剤とは?溶剤の種類と、近年注目の無機溶剤についても解説!
「コーティング」は、外壁や窓ガラスなど建物の状態を長持ちさせるために行われる作業です。種類にはさまざまなものがありますが、基本的には溶剤を使用し、表面に塗り重ねることによってコーティングが完了します。
そこで今回は、建物のコーティングの際に使用される溶剤の種類や、近年注目の無機溶剤について解説します。
コーティング剤には有機溶剤が使用されることが少なくない
建物に対するコーティングというのは、あまり聞きなれないかもしれません。建物のとくに外壁は、基本的に常に外気に晒されていることもあり、風雨によって劣化したり退色したりします。さらにひび割れたり傷がついたり、素材によっては錆びたり腐食したりもします。
こうした建物の致命傷となりかねない劣化から建物などを守るために、ガラスなどの素材を用いてバリアを作るのがコーティングです。
コーティングには「溶剤」が用いられます。コーティングにおける「溶剤」とは、樹脂や顔料といった「溶質」を溶かしている、シンナーやトルエンなどの「有機溶剤」を指す場合が多いです。
コーティングにおける溶剤は、塗装表面を無理やり溶かして密着させる、「密着剤」としての役割があります。無機物である窓ガラスコーティングの場合、有機物である塗料と無機物であるガラスが付着しづらいため溶剤を使用しているのです。
外壁の場合は、外壁表面の汚れを落とすクリーナーとして溶剤が使われています
有機溶剤には人体に危険性があるものもある
従来外壁塗装をはじめとした塗装やコーティングには、有機溶剤が用いられるのが一般的です。有機溶剤には刺激臭があり、ずっとこの臭いをかいでいると中毒症状を引き起こす可能性があります。
また、有機溶剤にはアルコールが用いられているものも多くあり、塗装に用いられるメチルアルコールは、少量であっても人体に悪影響を与えかねません。仮にメチルアルコールを飲んでしまった場合、体内でホルムアルデヒドやギ酸などを生成し、シックハウス症候群の原因になります。
このように有機溶剤の中には揮発性が高く、人体に直接悪影響を与えるような物質もあります。塗装にはこのような物質がよく用いられており、自然や人体の健康への意識が高まるにつれて、近年ではその危険性が指摘されるようになってきました。
近年注目されている「無機溶剤」とは?
近年では、「無機溶剤」というものに注目が集まっています。有機溶剤はアルコールなどを用いており「油を溶かす作用が強い」性質をもち、無機溶剤は「水に対して親和性がある」性質をもつものです。
生活空間で用いられる無機溶剤によるコーティングには、「リン酸チタニア」という物質が用いられています。この物質は水溶性で人体に蓄積されることもなく、有機溶剤と違い刺激も少ないです。人体への影響もほぼなく、自然にもやさしい素材として近年注目を集めています。
無機溶剤を用いたコーティングのメリットとは?
最後に無機溶剤を用いたコーティングのメリットを、簡単にご紹介しましょう。
まず、大きなメリットとして挙げられるのが「消臭・抗菌効果が期待できる」ことです。コーティング膜自体に高機能多孔体組織が形成されるので、消臭剤でも有名な活性炭と同等の比表面積をもっており、臭いに対し卓越した吸収性を発揮します。
また空気中の水分が水酸化イオンとなって臭気成分の分解を促進し、菌の増殖を防ぐ働きをみせてくれます。そのため、新型コロナウイルスなどのエンベロープ型ウイルスにも、高い抗菌殺菌効果が期待できるでしょう。
無機溶剤でのコーティングでは表面に「親水性」が生まれ、この親水性によってイオン導電性が高まります。静電気などを溜めないのでほこりや汚れを吸着させず、防汚効果が期待できます。
さらに、親水効果によって水の膜で汚れを浮かせ、簡単に水で洗い流せるのも大きなメリットといえるでしょう。無機溶剤は、自然や人体にやさしい「リン酸チタニア」を主原料としているので、環境や安全性の面でも安心です。
まとめ
今回はコーティングに用いられる溶剤の特徴、有機溶剤と無機溶剤の違いや無機溶剤のメリットについて解説しました。とくにウイルス感染が騒がれている今の世のなかにおいて、抗菌・抗ウイルス効果の期待できる無機溶剤コーティングは、今後ますます注目を集めることでしょう。
建物全体のコーティングを行っている「アルケミスト」では、近年注目されている、光を必要とせずに抗菌・消臭・防汚などさまざまな効果を発揮する「無光触媒コーティング」を施工しています。この無機溶剤を用いた画期的なコーティングは、人体にも安全でウイルスに対抗する強い効果が期待できます。ご興味のある方は、ぜひ一度弊社へご相談ください。